”サムシング・グレートに触れた結婚式”
今年の春は週末に雨に見舞われる事が続き、この日も朝から強い雨・・・。
が!?なんと、挙式直前に嘘のように雨が上がりました!。古くは源頼朝・義経の時代から数々の武人・政治家が先勝祈願に訪れた大山祇神社の御利益は半端ではありません。神様がふたりの門出を祝福したと感じるサムシンググレートな瞬間でした。
今回だけだと、たまたまですが、以前フォトウェディングをした際に雨予報が晴れ、撮影が終わった数分後に大雨が降り出したケースもあり偶然にしては出来過ぎと思えます。
余談ですが、先日友人が独立した際に大山祇神社の勝負御守りと上述のエピソードを添えてプレゼントしたところ、凄く喜んでくれました。
さて、本題に移りましょう。おふたりは今治市で生まれ育ち、現在は、しまなみ海道の伯方島にて暮らす功弥さんと詩織さんの結婚式です。

結婚式













境内にて撮影




挙式後の会食
ご親族にての会食は、大山祇神社すぐそばの旅館さわきにて。じゃらんの美味しい宿ランキングで常に上位の料理とおもてなしが最高の会場です。

お二人へのアンケート
Q,大山祇神社にて結婚式を行う事になった経緯を教えてください。
A.コロナ禍で大勢で集まることができないので、少人数で開催できる結婚式を考えていました。そんな中、「神前式」について(私の)父から提案があり、旦那からも「今治の(伯方)島出身だから大三島で挙げるのはどうか」と意見が上がったため、両家に相談。大賛成で大山祇神社で挙式することが決まりました。その後は、どのように計画をしていけばいいかアドバイス等いたただきたかったため、「しまなみ婚」さんに申込み致しました。
Q,実際に挙式して、いかがだったでしょうか?
A.太鼓、龍笛が響く、厳かな雰囲気で、たいへん身がひきしまるようでした。その中、幸せな気持ちがいっぱいで、日本の格式高い神社で結婚式を挙げることができて、とても嬉しく思います。衣装ヘアメイクでは、モダン・古風ベースでありますが、白無垢の色や花かざりなど華やかなアイテムを取り入れたので、自分たちらしさを出すことができました。
Q.一番思い出に残るシーンを教えて頂けますでしょうか?
A.雨の中の開催と思いきや、挙式の時間になると日が差してきて、拝殿や境内の木々、とくに大杉が艶やかでとても美しかったです。良き日の雨は「恵みの雨」とも言われているそうなので、これからの私たちを応援してくれているように思いました。
Q.さわき旅館にての会食は、いかがだったでしょうか?
A.当日の変更事項などにも柔軟に対応してくださいました。料理も海の幸メインでとても美味しく、親族全員大満足です。
Q.その他、良かった点、改善した方がよい点あれば教えてください。
A.Webアルバムの作成はとても有り難いです。さっそく親族に共有すると、たいへん喜んでくれました。郵送でアルバムと親族写真(両家分)が届き、仕上がりにとても満足しています。アルバムは形に残るので、これからも大切にしたいと思います。プランの提案から挙式のフォローまでとてもスムーズでした。本当にありがとうございました。
当日のスケジュール

大らかな優しい雰囲気に包まれたお二人で、そこに大山祇神社のご加護が加わりご多幸間違いなしでしょう。功弥さん詩織さんお幸せに!
